複雑な診断書の作成をご希望の皆様へ  2025年3月18日

現在、事前問診のシステムの見直しをしております関係で、一時的に事前問診の方法を変更させていただいております。

複雑な診断書の作成にあたり、以下のようにお願いいたします。

  1. まず、必ず最初にデジスマアプリをダウンロードしてください。
  2. 本人登録は保護者様の情報を、その後で家族登録からお子様の保険証と子ども医療症、障害者医療証、自立支援医療証などの公費負担の情報を入力してください。
  • 次に、30分または、連続した時間の15分枠を二つご予約ください。この際に、短い問診もありますので、ご回答ください。
  • これによってお子様固有のカルテとID番号が付与されます。
  • ご予約の入力の際に、どの種類の診断書を希望されるか明記してください。
  • 当院に、これらの情報が届きましたら、デジスマアプリのメッセージ機能(右下のお知らせ)に事前問診をお送りします。
  • 受診日前までにご回答を送って下さい。この情報をもとに、診断書の下書きを作成しておきます。

対象の書類は次のとおりです。

障害年金診断書、特別児童扶養手当診断書、精神障害者保健福祉手帳診断書、区分認定診断書、特別障害者手当診断書、訪問看護指示書など